お風呂・洗面所のリフォーム費用・期間|事例多数掲載、プロが解説

「お風呂と洗面所を一緒にリフォームしたときの費用はいくら?」と気になる方も多いのではないでしょうか。年間50件以上のお風呂・洗面所リフォームを担当している、みやこリフォーム小川です。
実は、お風呂と洗面所のリフォーム費用は、導入する設備のグレードや工事内容によって大きく変わります。そこで、この記事では、次のような観点から、お風呂と洗面所のリフォーム費用についてご説明します。
これを読むことで、あなたがしたいお風呂と洗面所のリフォームがいくらかかるか分かります。
お風呂と洗面所のリフォーム費用は合計いくら?
最低価格 | 税別62.1万円 |
中心価格 | 税別96.1~136.4万円 |
最高価格 | 税別298.4万円 |
※洗面所のクロス・床の張替え費用込み
最も安いもので60万円台前半で、お風呂と洗面所のリフォームはできますが、多くの人は100~120万円ほどかけて、お風呂と洗面所をリフォームしております。 なお、これほどまでに大きく金額が変わるのは、導入するユニットバスや洗面台のグレードが大きく異なるためです。 ユニットバス・洗面台ともにハイグレードのものを選ばれるのであれば、お風呂・洗面所リフォームで200万円以上することも念頭に置いておいた方がいいでしょう。
70~80万円でどんなお風呂・洗面所にリフォームできるか?
税別69.3万円 >この事例の詳細はこちら
リクシルの集合住宅向けユニットバス「BW」とノーリツの洗面台「シャンピーヌ」へのリフォーム事例になります。 BWはシンプルなデザインで、最低限の機能性を担保したユニットバスになります。一方、シャンピーヌは広い洗面ボウルと三面鏡で使い勝手もいいと評判の洗面台になります。
90~120万円でどんなお風呂・洗面所にリフォームできるか?
税別103.2万円 >この事例の詳細はこちら
リクシルの戸建て用ユニットバス「アライズ」とリクシルの洗面台「ピアラ」へのリフォーム事例になります。 アライズは断熱浴槽に、乾きやすい床などBWより格段に掃除のしやすさや使い勝手が上がるほか、壁パネルは光沢のあるものにあり、デザイン性も優れております。一方、ピアラは壁から水栓が立ち上がった水栓で、水アカが溜まりにくく、掃除がしやすいのが特長です。また、二段引き出しで、収納量も多いと評判です。
200万円以上でどんなお風呂・洗面所にリフォームできるか?
税別213.9万円 >この事例の詳細はこちら
パナソニックの最高級のユニットバス「Lクラス」と最高級の洗面台「ウツクシーズ」へのリフォーム事例になります。 このLクラスは、ジェットバスや酸素美泡湯などハイクラスならではのオプションが付いております。また、大理石調のカウンターに、檜のような壁パネルとまるで在来浴室のような高級感のある浴室になります。 一方、ウツクシーズは、水アカがつきにくい、パナソニック独自で開発された重厚感がある洗面ボウルが使われております。
金額帯別!お風呂と洗面所のリフォーム事例まとめ
そこで以下では、金額帯別にどんなお風呂・洗面所のリフォームができるか、その事例をまとめました。
お風呂だけリフォームした場合の費用はいくら?
最低価格 | 税別49.6万円 |
中心価格 | 税別67.5~95.2万円 |
最高価格 | 税別211.8万円 |
お風呂だけをリフォームする場合、安いもので50万円台からリフォーム可能です。一方で、多くの人は70~90万円ほどでお風呂をリフォームしている人がほとんどです。ジェットバスなど特別なオプションを付ける場合、ハイグレードのお風呂にすることが多く、その場合、150万円以上かかることも少なくはありません。 なお、お風呂のリフォーム費用の詳細を知りたい人は、次の記事で取り上げておりますので是非ご確認ください。
金額帯別!お風呂のリフォーム事例まとめ
洗面所だけリフォームした場合の費用はいくら?
最低価格 | 税別10.5万円 |
中心価格 | 税別19.3~36.6万円 |
最高価格 | 税別89.6万円 |
※洗面所のクロス・床の張替え費用込み
洗面所だけをリフォームする場合、安いもので10万円台からリフォーム可能です。一方で、多くの人は20~30万円ほどでお風呂をリフォームしている人がほとんどです。 なお、洗面所のリフォーム費用の詳細を知りたい人は、次の記事で取り上げておりますので是非ご確認ください。
金額帯別!洗面所のリフォーム事例まとめ
お風呂と洗面所を一緒にリフォームしたときの工事期間は?
「マンションでお風呂リフォームする場合、何日くらいかかるの?」と気になる方もいるのではないでしょうか。実は、お風呂と洗面所のリフォームで必要な工事日数は合計6日、お風呂に入れるのは4日目からになります。
お風呂と洗面所のリフォーム期間はもう少し短縮できないの?
古いお風呂の解体後に、水道の仕込みを同日に対応することで1日工期を短縮できる可能性があります。また、クロスを張り替えた日に、洗面台を設置できればもう1日は短縮できます。 つまり、どれだけ急いでも工期は最低4日、新しいお風呂に入れるのは3日目からになります。 しかし、この場合、お風呂の解体後に何か想定外のことが生じた場合に対応が難しいため、通常であれば、リフォーム会社は難色を示すでしょう。そのため、どこまで工事期間を短縮できるか、リフォーム会社と相談して決めることをおすすめします。 なお、お風呂と洗面所をリフォームする場合の工事期間やその工事内容について、より詳しく知りたい方は次の記事をぜひ次の記事も確認ください。
費用を抑えて満足度の高いリフォーム会社を見つけたいなら…
「お風呂と洗面所のリフォーム費用は大体分かったけど、具体的にいくらでできるか見積りを取ってみたい!」という方も多いのではないでしょうか。
そんなときは一度、一括見積りサイトを使うのはどうでしょうか。
一括見積サイトでは、手間がかからず、無料で、評判のよいリフォーム会社を複数社紹介を受けることができます。
特にその中でも、ハピすむという一括見積りサイトが大変おすすめです。
一括見積りサイトの中では珍しく、東証一部上場会社であるSMSが運営しており、厳しい審査を通ったリフォーム会社のみが加盟しております。また、電話でのしつこい営業も一切ありません。
リフォーム会社選びに悩まれた方は、一度ハピすむに問合せて、リフォーム会社を紹介してもらいましょう。

略歴
大阪大学人間科学部卒業、グロービス経営大学院卒業(MBA)
新卒で日本生命保険に入社。
社内システム構築や営業企画に従事。
その後、リフォーム系メディアを運営するITベンチャーに転職。全国500以上のリフォーム会社への営業経験と、紹介ビジネスを通じたエンドユーザとのやり取りから、リフォーム業界への見識を深める。
現在、みやこリフォームの責任者として従事。
所有資格
宅地建物取引士、ガス機器設置スペシャリスト、日本ホームインスペクター協会認定会員、応用情報技術者、簿記2級、ファイナンシャルプランナー2級、電気工事士、日本ガス協会簡易内管施工士など
ひとことメッセージ
人生に何度とないリフォームの機会だからこそ、後悔させないリフォームをお約束します!工事を通じて、家のことで何かあれば、お声かけいただけるような関係を築けるようがんばります!